今年の初めは比較的暖かいと思う日が多かった感じがしますが、ここ最近の雪は凄すぎますね。
東京も雪が少し降ってました。
こんなに寒い日は部屋の中との温度差ギャップで体調を崩しがちになります。
少しでもこのギャップを緩和する為に温めて欲しい部位があります。
雪だるまの絵を想像してみて下さい。
雪だるまなのに私の中で違和感がある、
物があります。それは、マフラーです。
体温低いのになぜ、マフラー?
勿論、配色的に綺麗に見えるからだとは思いますが、きっと雪だるま寒いだろうからマフラーを掛けたあげよう。という優しい気持ちもあると思うのです。
でも、じつはこれこそが冷え対策では重要な部位なのです。
そうです。【首】です。
首は7つの頚椎で構成されていますが、その1つ1つにカラダにとって重要な神経や、血管があります。特に首には頸動脈と言う太い血管があります。
ここを温めてあげる事で、血流が良くなり、カラダ全体を温めてくれるのです。
外出する時は服を着込むのも手段ですが、マフラーなどを着け、温度差ギャップを緩和する為に首を温めてお出掛けするようにしましょう。
